学習指導の学年・教科
中学生・・・数学・国語・英語・理科・社会のうち希望する教科。
高校生・・・数学IA、数学2B、数学3C、物理基礎、物理のうち希望する教科。
週1回から学ぶことかできます。
授業の人数
講師1人が生徒1名、あるいは2名を教えます。いわゆる個別指導型の学習塾です。
授業の曜日と時間帯
授業を行う曜日・・・月曜日から土曜日です。日曜日は休講です。祝祭日は授業を行います。
授業回数・・・1週間につき1回から選ぶことができます。
授業時間・・・1回につき、90分です。
授業の時間帯・・・授業の時間帯は、以下の表の○の記入された枠になります。
中学生・高校生
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
18:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
19:30~21:00
20:00~21:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
振り替え授業
学校の行事、部活動、生徒の体調が悪い、保護者が車の送り迎えがをすることができないといった理由で、塾の授業に欠席する場合は、別の曜日と時間帯に授業を振り替えます。
振り替え授業は、期限は設けていません。たとえば9月に休んだ場合、10月の中間テストの前に振り替えてもかまいませんし、12月~1月の学校の冬休み期間に振り替えてもかまいません。
ただし、「欠席した授業の振り替えはしなくてよいから、欠席した回数分の授業の料金を差し引いてほしい」という要望は、かなえることができません。
春休み・夏休み・冬休みの授業と講習
城東進学会は、学校の春休み、夏休み、冬休みの間も通常通り、授業を行います。
また、この通常授業とは別に、春期講習、夏期講習、冬期講習を実施します。春休み、夏休み、冬休み中の通常授業は参加が必須ですが、各講習のほうは参加・不参加は自由です。
中学生が使用する教材
塾に学習の指導・学習の管理を求める教科の教材を購入することになります。
教材を購入しない教科についての学習指導・学習管理はありません。
水戸一高合格コース / 緑岡高・日立一高・国立高専コース
中学1年生
英語と数学は、中学1、2年生2冊ずつになります。国語は中学1年生1冊です。理科は中学1年生1冊です。社会科は地理、歴史2冊です。
中学2年生
英語と数学は、中学2、3年生2冊ずつになります。国語は中学2年生1冊です。理科は中学1、2年生2冊です。社会科は地理、歴史2冊です。
中学3年生
英語と数学は、高校入試問題集2冊あるいは3冊になります。国語は中学3年生1冊です。理科は中学1、2、3年生3冊です。社会科は地理、歴史、公民3冊です。。
公立上位高合格コース / 基礎力養成コース
中学1年生
英語、数学、国語、理科は中学1年生1冊になります。社会科は地理、歴史2冊です。
中学2年生
英語、数学、国語、理科は中学2年生1冊になります。社会科は地理、歴史2冊です。
中学3年生
英語、数学、国語は中学3年生1冊です。理科は中学1、2、3年生3冊です。社会科は地理、歴史、公民3冊です。夏休み以降は、高校入試用の数学の問題集の購入が必要になります。
※英語と数学で、前の学年の学習内容が十分に理解されておらず、前の学年の内容から学習する必要がある場合は、購入するテキストの冊数が異なってきます。
例えば、中学3年生の生徒が塾で英語を習う場合、中学1年生の英語の理解が不十分であれば、中学1年生・中学2年生のテキストの購入が必要になります。同じように中学3年生の生徒が塾で数学を習う場合、中学1年生の数学の理解が不十分であれば、中学1年生・中学2年生のテキストを購入することになります。